【オプション倶楽部】OP売坊戦略コース
パンローリング4月23日の入門セミナーも定員を上回るお申し込みをいただきました。
厚く御礼申し上げます!
ご好評につき次回は入門セミナーを7月23日(土)に開催し、
本コース(第4回新規会員様向け)を8月1日(月)から開講する予定です。
詳細が決まり次第、無料メルマガ『グレイ・リノ通信』にて先行・優先でお伝えします。
どうぞ、お気軽にご登録ください。
入門セミナーでは、基本戦略のエッジ(優位性)について説明します。
本コースでは、その実践的利用法を具体的に解説していく流れです。
また、実践を積み重ねた方向けに複合戦略や米国株オプション戦略も紹介しています。
日経OP売坊さんのラジオ資料やここでしか読めないインタビュー記事などを配信中。
補足Q&Aやオプション取引に関する情報も配信しておりますので、ぜひぜひご活用ください!
99%の確率で年率15%の収益を安定的に稼ぐことを目的としています。
成功へのカギは確率統計とリスク管理だけ!(エクセルシート付き)
ユニークな視点からイベントリスクと各種指標を駆使した相場分析、
そして、勝率を高めるため確率統計を活用したオプションならではの取引3戦略を
教材・週報・動画など7つのツールで紹介していきます。
また、米国株オプションに関する情報も発信しています。
【基礎知識編】
【基礎戦略編】
【応用知識編】
【買い戦略編】
【禁断のPUT売り戦略編】
【複合戦略編】
【米国株OP編】
トピック(変更する場合があります)
トピック(変更する場合があります)
【第1章 イメージをつかもう】
【第2章 CALL売り戦略の利点と注意点】
【第3章 市場分析】
【第4章 相場哲学】
【参考】
いつも丁寧な説明と貴重な情報をありがとうございます。
オプション倶楽部のおかげでオプションの魅力を知ることができ、また収益も確保できるようになりました。
まだまだ勉強不足ですので、これからもよろしくお願いします。
(OP小僧・投資歴:3年)
先生の手法は理論的、統計的にしっかりと根拠があり、かつ、ものすごく実践的でした。
このような素晴らしい手法を惜しみなく開示くださり、とても感謝しております。
(nt164・投資歴:11年)
有意義な講座をありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
(SK・投資歴:10年)
いつも質問に丁寧にご対応いただきありがとうございます。
いろいろな知識や考え方、すごく勉強になります。
これからもよろしくお願いします。
(ひでき・投資歴:5年くらい)
いつも丁寧な分かりやすい週報に感謝しております。
週ごとに予想レンジを想定しポジションの参考をいただければ甚大です。
(シブヤネコ・投資歴:35年)
今までオプションについては頭で理解しているものの腑に落ちなかったことが、本コースのおかげで腑に落ちるところまで持ってこれたと思います。ありがとうございました。
実際に教えていただいたこと守りながら2月限・3月限の取引では予定した利益を積み重ねております。
これからも本コースで教えていただいたことを厳守しながら実戦で利益をコツコツと積み重ねていきたいと存じます。
半年間、お世話になりました。
(エルあるじ・投資歴:現物株・投資信託は10年、オプションは2か月)
エクセルファイルはとても参考になりました。
ありがとうございました。
(うぃ・投資歴:10年ちょっと)
丁寧な話し方で聞きやすいですが非常に眠くなります。
(Rogi・投資歴:15年)
半年間、お世話になりました。
ラジオで拝聴する売坊先生の解説が楽しみで、本講座にも参加させていただきました。
まだまだ、怖さもありますが、教えていただいた個人投資家なりの戦い方で、少しずつ参戦していきたいと思います。
半年間、ありがとうございました。
(AM・投資歴:5年)
IVとHVで相場が急変するだろうというメールをいただき、ほぼそれが当たっていたので、すごいと思いました。
ありがとうございます。
(SU・投資歴:10年)
経済指標等いろいろ勉強になりました。
次回は米国株オプションに特化したセミナーをしてほしいです。
(モリモリ・投資歴:株式20年、オプション5年)
慶應義塾大学経済学部卒。株先50(日本初の株式先物)が上場した1987年から日系最大手証券会社のデリバティブ・アナリストとして活躍。その後、トレーダーとして世界各国の株式・先物・オプション・外国為替市場で30年以上の売買経験を持つ。1990年代初期には1年3カ月ほどの間に日経平均先物のトレードで約50億円を250億円以上に増やした。
また、マネジャーとして東京・NYで計量分析・GTAA(グローバル戦術的資産配分)モデルを駆使したファンド運用業務に従事。欧米豪亜の株価指数先物・債券先物・FXを活用した戦略で米最大手年金基金の資金を管理した。
元外資系投資信託会社・取締役運用部長。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。現在は「運用」の本質と楽しさを伝えるべく活動中。
[講師ブログ]実践日経オプション教室
[講師 S N S]日経OP売坊 公式ツイッター
――日本株・米国株相場が大きく変動し得る注目材料(グレイ・リノ)について解説します!
OP売坊先生への質問を大募集!! こちらのフォームからご記入ください。
#5・6月限SQ日までの注目イベント #グレイ・リノ一覧 #食糧価格も高騰 #米利上げペース #日米金利差と円ドルレート #ドル高と日本株 #日本株の上昇・下落要因 #米国株と米国債 #日米マネーの動き #信用倍率が再上昇 #日経225OPの魅力 #OP価格の変動要因 #OPトレードの本質理解
#4・5月限SQ日までの注目イベント #グレイ・リノ一覧 #二進も三進もFRB #利上げペース早まるか #ドル高は米国株に逆風 #日米マネーの動きに変化 #日経平均の底値目安 #日本の企業物価上昇が招く小売価格上昇 #ウクライナ問題ケース分析例 #OPトレードの3大重要視点 #3月限25000PUTが10倍に
#3・4月限SQ日までの注目イベント #グレイ・リノ一覧 #米短期金利 #米CPIと長期金利 #米利回り差 #バフェット指数とGDP #日米M2 #NT倍率と信用倍率 #OP戦略概要 #CALL売りの利点とイメージ
#日本株市場を取り巻く環境 #米短期金利 #米長期金利 #米債利回りと米株益利回り #主要企業の決算発表と予想EPS #2030年問題 #日経225OP戦略の概要 #初級戦略のイメージ #買い戦略の利点と例
#米国中間選挙 #米長期金利(長期債利回り)が低下 #日本のM2伸び率 #国内企業物価指数がさらに悪化 #SQ値と月末値 #EPSの上昇傾向は鈍化中 #2021年のボラティリティ指数 #オミクロンで225PUT買い例 #米国株OPの魅力
#日米M2伸び率 #日経平均30000円の壁 #国内企業物価指数の悪化 #日本株の信用倍率が高水準に #12月のメジャーSQ #大口投資家の動向 #衆院選で225CALL買い例 #SBG減益で225CALL買い例 #Fear&Greed(恐怖・強欲)指数
#物流問題と年末商戦 #米国株が米国債に対して割高に #日米バフェット指数の異常 #ボラティリティとは #日経225OPのスマイル・カーブ #SKEW指数がブラック・スワンを示唆 #衆議院選挙前後のトレード戦略 #選挙前取引日(10月29日)のトレード戦略例
#バフェット指数の異常値 #日米M2伸び率 #日米中の財政悪化と増税 #中国不動産バブル崩壊懸念 #ボラティリティとは何か #225CALL売りのターゲット #225PUT買いの例
#東京五輪の印象と日経平均 #海外投資家の視点 #バフェット指数の異常値 #日米M2伸び率 #自然災害の拡大と食料価格の高騰 #物価上昇の気配 #メジャーSQ #225CALLのブル・スプレッドとレシオ・スプレッド
#東京五輪の印象と日経平均 #海外投資家の視点 #五輪後のジンクス #TOPIX算出ルールの見直し #日経平均の変更点 #NT倍率と日経平均 #米金利と日経平均 #225オプション売り戦略と買い戦略 #225オプション買い戦略のポイント #移動平均線からの乖離率
#東京五輪の印象と日経平均 #ソフトバンクグループ(SBG)と日経平均 #日経平均と予想EPS×各PERの水準 #ビットコインとS&P500 #ボラティリティとは何か #長期と短期のHV #日経VIとは #短期HVとIV #IVを利用したPUT買い #日経平均の日次変化率分布と正規分布
#新型コロナウィルスの変異株 #東京五輪の印象と日経平均 #米国の金融引き締めと金利動向 #米国の長短金利に変調も #異常な金融緩和 #ETF分配金が下げ要因? #金融商品の違い #オプション価格の変動要因 #225PUTの買い #225CALLの買い #CALL売りの利点
下記は単なるご参考として掲示しているもので、将来の収益を保証しているものでも、投資勧誘を目的としているものではありません。
ご提供するプログラムとは、違った戦略であり、投資勧誘の目的で作成されたものではありませんのでご注意ください。
凡例:
〇:勝ち(─А8%台、ΑА6%台、ァА5%台、ぁА4%台、:+3%台、〇:+3%未満)
×:負け
△:引き分け
※2016年5月限は、月途中よりスタートしたため参考
12月限月 -
11月限月 -
10月限月 -
09月限月 -
08月限月 -
07月限月 -
06月限月 -
05月限月
04月限月
03月限月
02月限月
01月限月
12月限月
11月限月
10月限月
09月限月
08月限月
07月限月 〇
06月限月
05月限月
04月限月
03月限月
02月限月
01月限月 〇
12月限月 〇
11月限月 〇
10月限月
09月限月
08月限月
07月限月
06月限月
05月限月
04月限月
03月限月
02月限月
01月限月 〇
12月限月
11月限月
10月限月 〇
09月限月 〇
08月限月 〇
07月限月 〇
06月限月
05月限月 〇
04月限月
03月限月
02月限月
01月限月 休
12月限月
11月限月
10月限月 〇
09月限月
08月限月
07月限月
06月限月
05月限月
04月限月
03月限月
02月限月 ×
01月限月
12月限月
11月限月
10月限月
09月限月
08月限月
07月限月
06月限月 〇
05月限月 〇
04月限月
03月限月
02月限月
01月限月
12月限月
11月限月
10月限月
09月限月
08月限月
07月限月
06月限月
05月限月 〇※
04月限月 -
03月限月 -
02月限月 -
01月限月 -